うっちー

都内に通う就活前の貧乏大学3年生です。お金ないなりに日本各地を旅しています。貧乏でも冒険心があれば旅ができることを伝えるブログです。よろしくお願いします🤲

青春18きっぷ旅in九州 part9(長崎〜博多)

こんばんは!uです。

 

前回、熊本駅を出発して約半日かけて長崎駅に到着しました。

昼食を済まして、三菱重工長崎造船所のパワークレーンを遠目から見学したところで終わりました。

 

今回は長崎観光後半~福岡(博多)までを記録していきます。

ちなみに今回はとんでもないハプニングが起きることになることを、私は長崎観光の前半で予想していませんでした。

 

また、最後にお知らせもします。

 

それではまとめていきます。

 

f:id:sutut:20190907141629j:image

造船所を見た後、長崎の有名な観光地の一つとして知られている「グラバー園」にやってきました。

 

1859年(安政6年)、いわゆる江戸時代の幕末期に、イギリス人のグラバーという商人が長崎の地に住宅を建てたことによって現在に至っています。

グラバーは親日家だったと言われており、妻になる方は日本人だった歴史があります。

日本の歴史にとって重要な人物で教科書にも名前があるような人のゆかりある場所に行けてよかったです。

 

肝心のグラバー邸を見たかったのですが、改修工事をしていたので、見学しませんでした。ちょっとだけ後悔してます・・・。


f:id:sutut:20190907141657j:image

再び、路面電車に乗って浦上方面に向かいました。その途中、乗り換えをしなければいけないので、「長崎新地中華街」に寄り道しました。

私は関東地方に住んでいて、横浜中華街にも行ったことがあるので、比較してしまうと規模の大きさは横浜の方が大きいと思います。

ですが、メインストリートにお店が集中し、こじんまりしているので、観光はしやすいと思います。

 


f:id:sutut:20190907141639j:image

中華街を出発後、市内の散策を続けると、川沿いの道に出ました。よく考えてみると、長崎市電「新地中華街駅」の近くに戻って来ただけでした。

 

しばらく歩き続けると洋風建築の建物が現れました。写真の施設は「旧出島オランダ商館」です。

江戸時代の有名な政策として「鎖国」がありましたが、長崎だけが唯一の交易が認められた場所だったので、外国(オランダ)の施設が多くありました。

 

出島は教科書だけでしか知らない場所だったので、いざ行ってみると、どこからが出島なのかを地図で確認しないとわからないと思います。

 


f:id:sutut:20190907141609j:image

長崎市電に乗り、次の目的地は原爆資料館に向かうため、浦上方面に進んで行きます。

いざ列車に乗車するタイミングでした。服のポケットに手を突っ込んでみたら「青春18きっぷが見つからない・・・。」ここで私は旅をするのにとても大切な青春18きっぷを紛失しました。(笑)

 

冷静に考えても落とした記憶がないので気付づかないうちに、スリに遭ったのか落としたのどれかだと思います。その後、一旦長崎駅で下車して駅周辺の金券ショップで余りのある18きっぷを探しましたが、見つからなかったので諦めました。

 

このことで、大事なきっぷを紛失しないようにするには、きっぷを保管する場所を決めておくことや、首からぶら下げることができるパスケースの購入も考えないといけないなどの反省をしました。

 


f:id:sutut:20190907141625j:image

きっぷを失くして、金券ショップ巡りをしたことにより、原爆資料館の見学を中止にしました。グラバー邸も見れず、きっぷも失くすというハプニングが起こり、メインの観光地に行けず残念でした。

 

その後、博多に行く列車の時間が来てしまったので、普通乗車券を学割を使って購入しました。2240円と高い金額を払いましたが、失くした自分が悪いので仕方がないです。

 

また、一人旅は全てがうまくいくわけではないので、トラブルは付き物という思いを持って博多に向かいました。

 


f:id:sutut:20190907141604j:image

長崎本線に乗車中に撮った一枚です。

18時前に撮影したので、恐らく小長井駅だと思います(記憶が曖昧です)。

目の前に広がる海は有明海で、正面の方向には福岡県大牟田市辺りになります。日が沈んでしまいましたが、日中になって天気が良いと絶景が見られるスポットなのは間違いないでしょう。

 

長崎本線は海沿いを走るので、景色は最高の場所が多かったです。

 


f:id:sutut:20190907141649j:image

肥前山口駅で乗り継ぎをして、19時過ぎに鳥栖駅へ戻ってきました。

朝方に降り立った鳥栖駅ですが、長崎から戻ってきたら帰宅ラッシュに遭遇したため、会社員の方がたくさんいました。

 

19時50分、JR九州の列車の乗り継ぎも最後になりました。鹿児島本線門司港行き」に乗って、博多駅に向かいます。最後まで列車に揺られながら進んで行きます。

 


f:id:sutut:20190907141613j:image

20時40分、九州旅終点「博多駅」に到着しました。

5日間、弾丸旅行の一旦終わりを迎えました。小倉から博多まで一周するまで時間はかかりましたが、なんといっても達成感が半端なかったです。

 

計画を前々からしてきてよかったと思えた瞬間でした。

 

 


f:id:sutut:20190907141620j:image

改札を抜けると、博多駅周辺はものすごい都会でした。

オフィス街もあれば繁華街もあり、「自分は東京に戻ってきたのか?」と思いました。

 

時刻は21時を回り、夕食も済ませていなかったので、ゴール記念ということで豪華な博多グルメを探しに歩きまわりました。

 

 

f:id:sutut:20190907141644j:image

探した結果、「水炊き鍋」を食べることに決定しました。

野菜不足もあり、一気に栄養を摂りたいと思い、ヘルシーな博多名物といえば鍋料理と気付いたので、オフィスビルのような所の地下にある居酒屋で食べました。

 

久々にしっかりとした食事だったので、とてもおいしく感じ、二人前の量をすぐに完食しました。

ポン酢を付けて食べるのが主流なのでお肉も野菜もさっぱりした味なので、お酒を飲みたかったですが、翌日の飛行機が早い時間なので我慢しました。

 


f:id:sutut:20190907141633j:image

夕食後は地下鉄で「天神駅」に向かい、繁華街を散策しようと思いましたが、突然のゲリラ豪雨と駅に着いた時間が遅かったので、お店がほとんど閉まっていました。

 

残念ながら滞在時間は30分で切り上げて、明日出発予定の福岡空港付近のスーパー銭湯に移動して、雑魚寝で休みました。

 

私が利用した銭湯「月の湯」は、早朝便の飛行機を利用する乗客が寝泊まりできるように、深夜営業しています。雑魚寝したところは施設の和室でした。宮崎でも雑魚寝をしたので、その経験が生き、寝ることができました。

 

本日の記事は以上とさせていただきます。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

 

※お知らせ

お知らせということで「なんだ?」といいますと、

初心者ながらでありますが、YouTubeのチャンネルを開設します。

最初の投稿を9月20日からスタートさせていく予定です。

動画の細かい内容については、初回前にブログで記事を書きますので、そちらもご覧ください!